2009年3月30日星期一

春が来ます





photos prises au parc Montsouris

やっと試験が終わりました。
五月から八月までの短い研修(PPL)の場所とテーマも決めました。
INRIA(フランス国立情報学自動制御研究所)のMathFiチーム(金融工学チーム)で金融派生商品(デリバティブ)の定価を研究します。
給料は500ユーロ毎月です。
毎月の生活費用にする、十分あります。
今から、定価についての論文を読みます。数学は難しいですが、その研究成果の応用は重要です。いろいろな勉強をします。長い研修(année de césure)も探しています。
帰国のチケットも買いました。研修の始めの前に、上海に帰ります。
故郷を離れた九ヶ月、短いか、長いか、自分も分かりません。

冬は終わりました。春が来ます。
Cite-Uで、花が咲きます。窓の外で、一ヶ月前に枯れ木の枝に、今、ちらほら青がはい上がります。春はやっばり最もすばらしい季節です。大好き。

芥川龍之介の「鼻」を読みました。
日本の小学生、中学生に読書感想文の定番作品です。
この作品が夏目漱石に絶賛されました。人間性の批判と人生の宿命感を表現します。

――人間の心には互に矛盾(むじゅん)した二つの感情がある。
勿論、誰でも他人の不幸に同情しない者はない。
所がその人がその不幸を、どうにかして切りぬける事が出来ると、
今度はこっちで何となく物足りないような心もちがする。
少し誇張して云えば、もう一度その人を、同じ不幸に陥(おとしい)
れて見たいような気にさえなる。そうしていつの間にか、
消極的ではあるが、ある敵意をその人に対して抱くような事になる。
――

――こうなれば、もう誰も哂(わら)うものはないにちがいない。 
内供は心の中でこう自分に囁(ささや)いた。
長い鼻をあけ方の秋風にぶらつかせながら。

「芋粥」も読みました。ずっと求めるものがすぐに手に入れる後の虚しさを感じます。 
「注文の多い料理店」は 私が読んだ童話の中で 一番怖いのです。

 この三つの作品、ほんとうに 子供たちに対して いい作品ですか?  
ちょと早いと思います。
芥川の作品は 人生の一方面 を 描きます。 

1. 長い鼻 -> 正常な鼻 -> 長い鼻
季節に例えて言う 
冬 -> 春 -> 冬 
結論:人生は苦いです。幸せは短い、さらにむなしいです。  

2. もし順序を変えれば 
春 -> 冬 -> 春 
結論:人生は楽しいです。時々困難があったけれど。
 
1.-> 人生を深く描いた文学作品 
2.-> 少年熱血漫画

コインの両面です。

2009年3月9日星期一

更新

ブーログの 久しぶり 更新 です。最近大変忙しいです。

面接に失敗が続けています、でも ずっと Stageを 探しています。学校で、黒い三月です。 一週間中で、全部科目の試験をします。

芥川龍之介の「鼻」と「芋粥」の中国語の翻訳を読みました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」も。今、時間がありませんから、考えが後で書きます。面接失敗のものに、色合い ちょと 暗い ではありませんか。haha.

この週末、NHKの記録映画一本を見ました。「激流中国」という記録映画です。プロローグ 「富人と農民工」と第9回 「上海から先生がやってきた ~貧困の村で~」 は 私は 深く心を打たれました。 今の生活絶対に大切にする と思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ZgMSDCeGJIQ

2009年2月6日星期五

日本、日本語と私

ふつう 学期の 終わりに ビラン(総括)を します。 
こたびの 作文の 目的の一つは 長い文を書く です。 
だから 長い ビランを 書く と思います。 この文
の中で、日本の印象と 日本語の勉強を 話します。

中国と日本 は となりだ。 だから、子供の時、 
日本に 印象が あった。 あの時の中国(1990年)
、革命の 跡 まだ 完全に 消えなかった。 学校で 
映画のテーマは いつでも 解放軍が日軍を負かしたの 
スートリ だった。 日軍の大将 は いつでも 
「バカ!」を しかっている バカ だった。 
「バカ」から 日本の印象 が始まった かも しれない。 
でも、店で 日本製の値段が高くて、製品が ずっと 
売りきれった。 だれそれが 日本から 帰って 金持ち
になった ような うわさは よく 耳に 入った。 
「日本はきれい。」「日本人は働きばかり。」
「日本人はずるい。」。。。
でも、「日本人はバカ。」を一度も 聞かない。 映画と
現実 は 違う ようだ。 だから、「映画みたいだ」は 
「信じられない」にひとしい。

そののち、テレビに 日本のアニメが あった。 漫画が
はやった。 あの時、漫画 がすきなかった。 アニメを 
時々 見た。 特別な 興味が なかった。中学校の時
、明治維新に 興味を 覚えた。 なぜ 日本より 数十
倍 広い中国は まだ 貧しい? 日本 は どうやって 
発達国家に なった? そな問題を 考えていった。 
あの時、テレビのニュースに 靖国神社の問題や 教科書
の問題 を 繰り返し討論した。 

高等学校一年の時、従兄は 日本へ 留学した。彼は 同
じ 高等学校一年生 だった。その高等学校は 千葉県の
木更津市に あった。 その時から、私は 日本語を 少
々 独学した。 日本に 地震が よくあることだ。 地
震したたびに、私は Yahoo!JP に 地震情報 を 探し
た、皆に「大事がありません」を伝えた。 彼の入学
試験の時、日本の大学入学試験の問題は も読まれた。 
セーター試験も、東大、早大、名大も、前期、後期も。 
そして、彼は 名古屋大学の 工学部に入った。その時、
私は 日本へ 行きたくなった。

2006夏、大学の交流プログラムのうちに、京都へ 
行った。旅行日記を書いた。京の夏、本当に 本当に暑い。 
従兄といっしょに 清水寺、金閣寺、京都大学 を観
覧した。 新幹線で 名古屋へも 行った。 一週間が
ひじょうに早く過ぎた。
同じ年の秋、上海に、京大の学生たち を迎えた。 
その中の一人は 私に聞いた:
「反日の人たちに 殴られるの可能性がありますか?」
おもしろい先入観を持っていったな。
となりといえども、クリシエイ(cliché)が たくさん 
ある。

大学四年生の時、東京大学に 留学と奨学金の申し込み
を した。 でも、断られた。友人の一人は 広島の会
社へ 働く を決めた。 日本語の勉強の時(わたしに
、フランス語の勉強の時) いっしょに たくさん 
テレビドラマを 見た(たとえば のだめ
カンタービレ ^-^)。 日本語は おもしろい。
豊かな言葉と表現形式(和、漢、英を含める)が ある。 

もう一度日本に 行きたい。東京と富士山へ 
まだ行かなっかた。ぜひ行く。だから、
フランスに 日本語の勉強 を続ける。
私は たぶん 銀行に 働く、先生もしていま
す。 東京は アジアの金融セーター です。 
日本語 は 仕事に 役立つかも しれません。 

この一学期間に、たいへんお世話になりました、
ありがとうございました。

2009年1月23日星期五

春節


中国人に、春節 は一年の中に 一番大切な 祝日 です。
今年の大晦日は1月25日、日曜日です。
でも、今年 私は 家族といっしょに春節を祝うが できません。
学生会のみんなさんのパーテイがあっても、伝統的な春節と違います。
故郷の風物をなつかしんでいます。
今週、ENSTAに 試験がたくさん ありました。
私たちに ちょっと ひどい ですな。
ま、いいか。牛年が来ますよ。

元日            
王安石

爆竹聲中一歳除  爆竹声中一歳除し
東風送暖入屠蘇  東風暖を送りて屠蘇に入らしむ
千門萬戸曈曈日  千門万戸曈曈たる日   (とうとう)
争插新桃換舊符  争いて新桃を挿し旧符に換う

爆竹がはぜる音とともに旧年は去り、
春風は屠蘇の中に入って暖めている。
家々の門に初日が明るく射すと、
古いお札はいっせいに新しいものに取り換えられた。

屠蘇 お酒の一種

祝日 しゅくじつ
祝う  いわう
大晦日 おおみそか

2009年1月13日星期二

篤姫

クリスマスの休みの時、08年の大河ドラマを見ました。
第47作目の大河ドラマは篤姫(あつひめ)です。
原作:宮尾 登美子
主役:宮崎 あおい
主人公は江戸幕府13代将軍・徳川家定の正室である篤姫(のちの天璋院)です。
また幕末のストーリです。
でも、新しい視角です。
だから、この劇の視聴率は高いです、たくさん人気があります。
全50回の平均視聴率は24.5%で、幕末を舞台とした大河ドラマとして過去最高です。
私にも、この劇は 04年の新撰組!と07年の風林火山 より おもしろいです。
も薩摩、土佐、京の方言を表現します。
暇があれば、よい選ぶです。

2009年1月1日星期四

新年 おめでとう ございます

バリの冬 は寒くて 曇りだ。
寮の内に 新年を 迎えた。。。

08年の最後一日 夜、私は 日本語を 勉強した。

2008年12月7日星期日

Musee d'Orsay の 観覧

もう一度 毎月の無料 日曜日だな。
こたびの 目的地は Musee d'Orsay だ。
Musee d'Orsayへ 06年に 行った。
でも、印象派(Impressionism)は 私の 大好き だ。
Claude Monet と Auguste Renoir の作品 は とっても 気に入る。
Cezanneの は まま。 時々、立体の表現 は すごい。
どうして印象派?
光影と自然。
やさしいて変わているの美しい自然 は 人の心に 最大の 慰め。 
静かに、力 は 隠れる。
単純な美 が すきだ。

現代美術は 抽象 過ぎる、 ヘンなこと 過ぎる、 分からない のため、
分からないになる。
今、Musee d'Orsayに、Picassoのスベシャル 展覧 も ある。 
でも、興味は ない。 


日本とフランスの150周年のシリーズ 展覧 も あった。 
La France regarde le Japon.
フランス人に 作られた日本風の瀬戸物だ。おもしろいです。

立体  りったい
抽象  ちゅうしょう
観覧  かんらん
慰め  なぐさめ
展覧  てんらん
瀬戸物 せともの